« 新宿中村屋ルパ | トップページ | 大いなる休暇 »

2005.06.25

前川

池波正太郎のエッセイ集『食卓の情景』に『鰻』という一編がある。この中に出てくるのが、浅草は駒形にある鰻の『前川』だ。有名店で名前は知っていたが、『色川』や『初小川』で満足していたので、最近までそれ程行きたいとは思わなかった。しかし、先の本を読んでからは無性に行きたくなって、今日も『釜めし春』に行くつもりで家を出たが、行きがけ読んでいた池波正太郎の『むかしの味』に、また『前川』が出てきたので急遽行き先を変更した。

はじめての『前川』は料亭のような作りで、いつも行く鰻屋と違う。中に入ると女将に二階へ案内された。二階の座敷は明るく、窓際からは隅田川が見るようだ。本当ならコースを堪能したいところだが、一人なので、うな重(中)と"うざく"を頼む。お酒が飲めれば一杯飲んで待つが、下戸なので"うざく"で待つことにした。ところが、この"うざく"、鰻が探さねば判らない程度しか入っていない。美味しかったけど、ちょっとがっかり。やはり、鰻が焼けてくるまでいろいろ食べると、「鰻が、まずくなるから、いけない。」のだろうか。
暫く待つと、うな重[吸物、お新香、水菓子(グレープフルーツ)付き]が運ばれてきた。蓋を取ると見た目にも美しく『尾花』を思わせる鰻[坂東太郎]が目に入る。これは美味しそうだ。早速一口食べると、ホクホク感が残る丁度良い焼き加減、浅草風で甘辛いタレ、何れも僕の好みで嬉しい。一気に食べきったが、やはり旨かった。いつも行く『色川』や『初小川』とはまた違い、店の雰囲気や出てくる料理だけでなく、鰻の味も大変上品だった。今度来た時は、"うざく"の代わりに"う巻"と一緒に食べたい。
拡大...
東京都台東区駒形2-1-29
03-3841-6314
営業時間 11:30~20:00(要予約)、第2・3・4・5月休
地下鉄浅草駅からすぐ
http://www1.odn.ne.jp/unagimaekawa/

« 新宿中村屋ルパ | トップページ | 大いなる休暇 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントありがとうございます。

私は東西どちらも好きです。
「前川」は高いので、余り行けませんが、「辻屋」へは、あちらへ行くと必ず寄ります。

チューチューマウスと仲間たちさん、コメントありがとうございます。
確かに『前川』はちょっと高いですね。僕は普段は『色川』か『初小川』にします。(十分美味しいですし)
『辻屋』[岐阜県関市]には行くことがないので、気になって仕方ありません。関西方面に行くとき、思い切って寄り道してみます。
また、美味しい店(出来れば関東)をご存知でしたら、是非教えてください。

今の場所に前川が引っ越してから、味が変わってしまいました。
昔は本当に美味しかったのに残念です。
色川か初小川で十分ですよ。

>今の場所に前川が引っ越してから、味が変わってしまいました。
>昔は本当に美味しかったのに残念です。
それは知りませんでした。
そんなに変わってしまったんですか。
昔の前川って、どんな味だったんだろう...

「川の前」に引っ越した「前川」は、炭火焼きを捨て
ガス焼きになってしまいました。
ガスと炭じゃ、確実に味に出ちゃう。
やっぱり初小川かなぁ。

noriさん、こんばんわ。
ガス焼きですか、全然気が付きませんでした。
『色川』や『初小川』のように、焼いているところが見えると安心ですけどね。
今度行ったら、注意してみます。

あ~るさん、こんにちは。
焼いているところが見えなくても、
炭で焼いている所の味を覚えてれば
すぐにガス焼きの味はわかりますよ。
昨日食べたみたらし団子もガス焼き特有の
味がしてたぁ・・・・・

巨大画像貼り付け失礼しました。(._.)


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前川:

» ウナトトの東西 [言いたい放題]
ウナトトの東西  ウナトト…つまり「鰻の焼き方」は、大雑把に言って、東日本と西日本では大きく異なる。 東は「蒸した鰻を焼く」が、西は「蒸さずに、いきなり直火で焼く」という違いがある。それに伴い、それぞれの地域で生まれ育った人びとには、どちらを好むかの好みの問題が発生する。  これは存外根深い問題だ。 蒸し焼きする東の人びとは、脂気の少ないサッパリした柔らかい口触りのものを珍重する傾向が強い。よく江戸っ子(東京っ�... [続きを読む]

» 浅草寺周辺を散策 [はるぼ~の運行日記(食は休み。ダイエット系)]
浅草に住んでいる友人を訪ねてきました。お昼過ぎだったので、 まずランチということで、天丼屋に向かいましたがあいにく休業。 そこで次の候補である鰻屋さんへ。入ったのは前川というお店。 著名人も好んで通う有名なお店だそうです。二回の隅田川が一望できる座敷に...... [続きを読む]

« 新宿中村屋ルパ | トップページ | 大いなる休暇 »