« 前川 | トップページ | スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 »

2005.06.25

大いなる休暇

映画『大いなる休暇』を観た。カナダの小さな島で工場誘致しようとするが、その条件が[島に定住する医師がいること]だったため、期間限定でやってきた医者を引きとめようと、ウソで塗り固めた大芝居が始まる...
キャッチコピーの「スローライフも楽じゃない」にうまく表現されている。登場人物の一人一人が生き生きとしていて、どのキャラクターも秀逸で、とても楽しい。映画館で、あんなに大勢の観客と一緒に、声を出して笑ったのは『笑いの大学』以来だ。観終わった後、幸せな気持ちになれる、そんな素敵な映画だった。

オフィシャルサイト

« 前川 | トップページ | スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。TBありがとうございます^^
ほんとにこの映画よかったですよね^^
見終わった後に、幸せな気分になれたこと。
私の思い出に残る映画にランキングされました

mangosteenさん、早速コメントありがとうございます。
本当に「ああ~いい映画見たなー。」って思えましたね。時々、こういった[田舎村]を舞台にした外国映画がありますが、どれも日本のそれと違って登場人物が生き生きとしていて、(本当にあれば)行ってみたくなります。

あ~るさん、初めまして。TBありがとうございました!先月ブログを開設して以来、初めてのTBなんです。どうやって設定するのか、TBとは何なのかもよくわからず状態でしたが、慌てて先ほどココログのヘルプをみて、なんとなくわかったかなぁという初心者の私です。
うまくできるかわかりませんが、私からのTBを送ってみたいと思います。ちょっとどきどきです。

私はハリウッド系よりシネスイッチやル・シネマの映画が好きです。近々「ラベンダーの咲く庭で」に行く予定。

「大いなる休暇」は本当に人間の温かさを「くすっ」という感じで感じることができるほのぼの映画でした。気持ちが優しくなれた気がします。

Yukkyさん、コメント&TBありがとうございます。
僕も最近、TBを使い出したばかりですが、いろいろな方のコメントを聞けて楽しいですよ。

僕も「銀座シネスイッチ」はよく行きます。『コーラス』は観ましたか、良かったですよ。今度上映される『ライフ・イズ・ミラクル』も楽しみですね。
『ラベンダーの咲く庭で』も観たいですね。ピアノマンは結局どうなったのでしょう?

また、遊びに来てください。

初めまして。TBありがとうございます♪
館内にいる観客全員で笑える作品てなかなかないですよね。
みんなで笑ってとても楽しい時間を過ごせたように思います。

azamyさん、TB&コメントありがとうございます。
ほのぼの映画と思って観に行ったけど、あんなに笑えるとは思いませんでした。
沢山映画を観ていると、時々、想定外でこういった作品に当たるのが醍醐味ですね。

はじめまして。TBありがとうございます。

皆様のコメントを拝見するに、良いハコでやってた、良い映画のようですね。

上映中は、館内の反応が、生の舞台を見てるようで、映画でこんなことってあるんだぁ。。。と1人プチ感動してました。

『ライフ・イズ・ミラクル』楽しみですね。

mochiさん、コメントありがとうございます。
[シネスイッチ銀座]はいい映画館で、個人的には大好きです。
この映画を見た人のコメントは、ほとんど館内全員で笑えたようで、自分が観た回がたまたまではなかったようですね。それ程、よく出来た映画だったと思います。中々、こういう映画に出会えないですよ。

TB記事間違えました!やりなおしときます(笑)

mochiさん、TB訂正ありがとうございます。
『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』でTB返させてもらいました。(笑)

こんにちは。
遅くなりましたがTBありがとうございます。
私も映画館で友達と周りの方と一緒に笑いながら見てました。
久々に心に効く映画でしたね!

いつもTBどーもです。

映画館で、あんなに大勢の観客と一緒に、声を出して笑ったのは『笑いの大学』以来だ。>
こういう状況、うらやましいです!私は平日の真昼間に観に行ったので映画館はガラガラ、客は私1人だけだったのでちとさびしかったです。

さばきちさん、こんばんわ。
TB&コメントありがとうございます。

一人だったとは、普通の映画なら贅沢な気分で良かったと思いますが、この映画に限ってはちょっと残念でしたね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大いなる休暇:

» 大いなる休暇 [備忘ろくのすけ]
午前中用事があったため、今日は休暇を取っていた。そう、うれしいうれしい平日のお休 [続きを読む]

» 大いなる休暇 [まったりでいこう〜]
工場建設のために必須条件となった医者の定住をかなえるべく、小さな島の住人たちが島に1ヶ月だけ来ることになった医者に定住してもらおうと、嘘で塗り固めたお芝居を始めるのですがこれがけっこう笑えて、でもとってもあったかなお話でした。 医者のルイスに気に入られるためアイスホッケーが大好きな島民なのに、わざわざまったく知らないクリケット(ルイスが大のクリケットファン)のルールを覚えて練習したり、好きな食べ物�... [続きを読む]

» 大いなる休暇 [機械の体]
[オフィシャル] 冒頭殺伐とした感じでどうなることかと思いましたが、後半はいい具合に。でも綺麗すぎたかなぁ。もっとひねくれてても良かった気がする。ま。裏っ返せば万人が楽しめる作品だとは思います。 作品の中でさんざんな描かれっぷりのクリケットがちょっと気にな... [続きを読む]

» スターウオーズ 狂想曲(ラプソディ)。 [もっちぃダイアリー(仮)]
スターウォーズさんとは、てんで縁の無い32年だった。 が、何の因果か、もうすぐス [続きを読む]

» 最近見た映画 その4。前編。 [もっちぃダイアリー(仮)]
今年の梅雨の特徴は、『本降り』って所でしょうか。 降らないときは、暑いくらいの晴 [続きを読む]

» 大いなる休暇 [旅人のにちじょう]
大いなる休暇 工場を誘致したい小さな島条件は医者がいること休暇でやってきた若い医者と契約にこぎつけようと島民があの手この手で作戦を繰り広げる・・・ 誰も命を落とさない映画観客から暖かい笑いが広がる映画は久しぶりかもカナダの映画ってあんまり見たことないんだけどフランス語なのね以前ケベック出身の人と話したことがあるんだけどそういえば英語がフランス語っぽかったっけ 最後までほのぼのとした良い話だったんだけ... [続きを読む]

» 映画: 大いなる休暇 [Pocket Warmer]
邦題:大いなる休暇 原題:LA GRANDE SEDUCTION 監督:ジャン= [続きを読む]

» 映画「大いなる休暇」 [luz natural]
最近こういうの減った気がする。 ちょっと「ウェイクアップ!ネッド」を思い出すような シチュエーション。 魚が獲れなくなった小さな島に工場を誘致するには医者 の定住が条件。でもすでに15年もいないのだ。こんな 不便な島に医者なんて来ない。そこで村の住人はひょんな ことから1ヶ月だけ島にやってくることになった医者に あの手この手のウソで定住させようとたくらむ。 とにかくすべてのウソが行き当た�... [続きを読む]

» La Grande Seduction〜大いなる休暇〜 [日本酒乱生活]
今日、見てきたカナダの映画。 ストーリーは… ケベック州サントマリ・ラモデルヌ島、かつて繁栄をした産業(漁業)が衰退し、主人公たちはわずかな失業保険で生活している。そこにプラスティック工場建設の話が舞い込んでくるが、条件は「医者がいること」この島は無医島だ。ケベック州全ての医者に手紙を出すが、まったく相手にされず、町長が夜逃げをしてしまう。 しかし、島を離れた元町長(現警察官)のおかげで一人... [続きを読む]

» 大いなる休暇 [ショウちゃんのエーガな日常]
カナダ映画なのでセリフは英語かと思ったらフランス語。 カナダのフランス語圏、たぶんケベック州の離島を舞台にしているのですね。 カナダのフランス語圏のひとはフランス人のフランス語(?)は聞いて理解できるけど、フランス人はカナダのフランス語圏のひとが話すフランス語を理解できないとか。 まあ、この映画でもときどきフランス語に聞こえないようなところがあったけど、相当にはなまっているのかな?それとも単に僕がフラン... [続きを読む]

» 大いなる休暇 [ぶらうず★するー]
「スローライフも楽じゃない」 というキャッチコピーに、私はやられてしまった。ので、見るのを楽しみにしていた作品。 カナダ・ケベック州のサントマリ島は、人口150人にも満たない小さな島。そこで暮らす人々は漁で生計を立ててきたのに、最近はぱったり魚が取れないため島離れが進み、大半が生活保護で暮らす毎日。 そんな彼らは職を得られるよう工場を誘致する活動をしていたが、その条件として挙げられたのが、医者がい�... [続きを読む]

» 『大いなる休暇』 [yaccostyle]
今週の金曜で上映が終わってしまう『大いなる休暇』を観に行ってきました。 キャッチコピーと、いかにものほほんとしたポスターに惹かれて。 ちなみにキャッチコピーは「スローライフも楽じゃない」 貧しい島に工場を誘致するための条件が、「医者がいること」 たった1人のお医者さんに、島を気に入ってもらって、定住してもらうように、島民全員で、大掛かりなお芝居(嘘)を演出することになるのだ。 先生の好みを調べ上げ、電話を盗聴してまでも、島を気に入ってもらおうと皆で奮闘する。 本人たちはストイック?なまでにマ... [続きを読む]

» 大いなる休暇 [★☆★ Cinema Diary ★☆★]
本日2本目は「大いなる休暇」です。   「失業者があふれる島に、医師の定住を条件とした工業誘致の話が舞い込む。しかしこの島には医師がいない。そんなところへ若き医師が休暇に訪れることに。そこで住人達は彼らをだまして島に恋をさせる作戦に挑むことに」 という... [続きを読む]

» 【映画】 大いなる休暇 ★★★ [徒然なるままに・・・]
ストーリー: 人口わずか125人のサントマリ島に突然降って涌いた工場誘致の話。 必須条件は島に医師がいることだが、ここ長らく無医島のまま。 そこで島民たちは、ひょんなことから島にやってきたドクター・ルイスに島にを恋させ、 定住を決心させるべく一致団結、涙ぐましいウソの数々を繰り出していく。 何も知らないルイスは島への移住に心が傾きだすが、 すべてが仕組まれていたことだと知る日がく... [続きを読む]

» 可笑しくて、幸せな気持ちになれる嘘◆『大いなる休暇』 [桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」]
8月2日(火) 名演小劇場にて かつては漁業で栄えていたカナダの小さな島。 しかし、いつの間にかその産業も衰え、島民たちはわずかな失業手当で生活をしていた。 そんな島に、プラスティック工場誘致の話が持ち上がるのだが、その条件として「島に定住している医者が居る... [続きを読む]

» 大いなる休暇 [ひとりごと]
カナダ・ケベック州の小さな島サントマリがこの映画の舞台。 かつては漁業に栄え活気に満ちていたこの島も、今では廃れてしまった。島には働き口がなく、島民は皆失業保険や生活保護をもらって生活している。 ある日、プラスチック工場誘致の話が持ち上がる。これでまたみんなが仕事に就けると喜ぶのもつかの間、そのためには「島に定住する医者がいること」が最低条件になっていた。 医者のいないサントマリ島・・・。途方に暮れる島民た... [続きを読む]

» 大いなる休暇 評価額・1500円 [Blog・キネマ文化論]
●大なる休暇を静岡シネギャラリーにて鑑賞。 カナダ・ケベック州の小さな島、サント [続きを読む]

« 前川 | トップページ | スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 »