宇宙戦争
スティーブン・スピルバーグ監督×トム・クルーズ主演の映画『宇宙戦争』を観た。この映画は、H・G・ウェルズ原作の1953年にジョージ・パルによって製作された同名映画のリメイクだ。前作は昔テレビで何度も観て、結構好きな映画だ。それを、最新の映像技術を駆使してどのように描くか興味深かったが、映像的には期待以上のできで満足した。非常にリアルで迫力ある映像の数々で、特撮が全然違和感がないのは流石としか言いようがない。しかも、宇宙人のマシン(トライポッド)も、原作のイメージ通りで"格好良い"。ミニチュアがあれば是非欲しい。でも、宇宙人は最新の研究に基づいたデザインかもしれないが、どちらかと言えば前作の方が好きだ。
ストーリー的には意外と地味な展開で、ラストも原作通りだがあっけない。本当は、そこをスピルバーグ監督がどう盛り上げるか期待していたが、何の捻りもなかったのでちょっと物足りなかった。
主演のトム・クルーズは、はっきり言ってミス・キャストだと思う。この映画の主役はヒーローではなく、もっと身近な父親が必要だったのではないだろうか。それに対して、ダコタ・ファニングはまた素晴らしい演技力を見せていた。毎回、違う役柄を見事に演じ分ける。月並みだが"天才子役"だね。
ところでこの映画、9.11に触発されて出来たんじゃないかと思う。宇宙人をテロに見立てられるし、本編中でも宇宙人の攻撃をテロと間違えるセリフがあった。特に、中盤でトム・クルーズが家から出ると飛行機の残骸があるシーンなんて、どうしても9.11とオーバーラップする。また、息子が果敢にも宇宙人と戦おうとする辺り、如何にもアメリカ映画と思わざる得ない。ブッシュが観たら喜ぶんだろうなぁ。
オフィシャルサイト
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- リアルツイッター試写会イベント「RAILWAYS(レイルウェイズ)」(2010.05.19)
- シャーロック・ホームズ(2010.03.15)
- ニューヨーク,アイラブユー(2010.03.08)
- かいじゅうたちのいるところ(2010.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙戦争:
» 水鉄砲くらい何だ!「宇宙戦争」を観る(少々ネタバレあり) [ちょっとだけ勝手に言わせてもらいます(Blog版)]
今日はスピルバーグの「宇宙戦争」を観てきた。そもそもは昨日の飲み会(五週連続! [続きを読む]
» 「宇宙戦争」インプレッション [net@valley]
仕事的には「圧痕」の方が通りが良いのだが。ブログ的には「感想」の方で。 スピルバーグの映画は「ジュラシックパーク」(当時大満足)以来かな。 見始めて驚いた [続きを読む]
» 宇宙戦争(2005年) [川映本音の和]
スピルバーグとトム・クルーズってコンビの映画ですよ。これはすごいって思うし、この [続きを読む]
» 「宇宙戦争」(ネタバレ) [ひなたクッポ]
監督:スティーブン・スピルバーグ出演:トム・クルーズ/ダコタ・ファニング/ [続きを読む]
» 「宇宙戦争」劇場にて [xina-shinのぷちシネマレビュー?]
ファボーレ東宝で『宇宙戦争』を観てきました。
監督は「スティーブン・スピルバーグ」、出演は『ラスト・サムライ』の「トム・クルーズ」、『マイ・ボディガード』の「ダコタ・ファニング」、「ジャスティン・チャットウィン」「ティム・ロビンス」など。
アメリカの東部の町で人類が今まで体験したことのない嵐が起きていた。上空で発生した雷が地上の一箇所に落ち、辺りは停電してしまう。その町に住む『レイ... [続きを読む]
» ■〔映画鑑賞メモVol.2〕『宇宙戦争』(2005/スティーヴン・スピルバーグ) [太陽がくれた季節]
こんばんは~、
さて、7月最初のエントリーです、
いやぁ、今日は良く晴れてねぇ(^^)、ともかく暑くて蒸してしんどかったぁ~
さて今回は、初日(6/29)のレイトショーで鑑賞した『宇宙戦争』(2005/スティーヴン・スピルバーグ)の雑感などを残してみます。
... [続きを読む]
» 『宇宙戦争』を観て来ました〜! [★☆★風景写真blog★☆★Happy infectio...]
#90
宇宙戦争
War of the Worlds
彼らは、すでに地球(ここ)にいる
地球最後の戦争は、
人類が起こしたものではない!
2005/USA
配給:UIP映画
上映時間:114分
★キャスト★
レイ・フェリエ役:トム・クルーズ
レイチェル・フェリエ役:ダコタ・ファニング
オギルビー役:ティム・ロビンス
マリー・アン・フェリエ役:ミランダ・オットー
リック・ゴンザレス
ロビー・フェリエ... [続きを読む]
» 宇宙戦争 War of the World [Juicy Days]
今日は、『宇宙戦争』を観た。 H・G・ウェルズの人気小説をスティーヴン・スピルバーグ監督が トム・クルーズ主演で映画化したSF超大作。 共演は人気子役のダコタ・ファニング、ティム・ロビンス。... [続きを読む]
» 宇宙戦争~an American popcorn movie~ [New world]
ものすごく頑張って批評を書いたんですけど消えた。灰
なので箇条書き。(面白かったと思う人は読まないでください)
・スピルバーグの実力ってこの程度だったんですか?
・ロビーが生きて帰ってくる過程やろうぜ、いやマジで
・ラストの詰め甘すぎ
・家族愛がメインなら他に... [続きを読む]
» 宇宙戦争[War of the Worlds] [ヒトコトシネマ☆インプレッション]
★リメイクなようでリメイクでない、スピルバーグの新作 監督:スティーブン・スピルバーグ 脚本:ジョシュ・フリードマン、デビッド・コープ宇宙戦争 (トム・クルーズ主演) 売り上げランキング : おすすめ平均Amazonで詳しく見る by G-Tools 【PR】30日間完全無料 宅配レンタル... [続きを読む]
» 宇宙戦争〈ネタバレ〉 [SIVAのしっぽ]
---------------------------------------- [続きを読む]
» 宇宙戦争/ ルーツを辿る旅 [マダム・クニコの映画解体新書]
(ネタバレ注意!!)
本作は徹底してトム・クルーズが演じる主人公=弱者であるレイの視線で描かれている。わが身とわが子だけを守り通す、アンチ・ヒーロー的な彼の行動は、ヘブライ語の「スミカルカ=サバイバルの知恵、賢明さ(7月16日付朝日新聞参照)」に基づいている。つまり、レイは、監督の出自とも関係がある、ホロコーストを生き延びたユダヤ人の象徴だ。
本作のテーマは「人間の英知と生命力」である。
極限状況のなか、... [続きを読む]
» Movie:『宇宙戦争』 [Curry Life...etc.]
1953年公開『宇宙戦争』のリメイク版。
スピルバーグが、どう料理するのか期待していたのだが、、、
映像の完成度、ハラハラドキドキが連続する緊迫感は、さすがスピルバーグ。
不吉な前兆現象、突如姿を現わすトライポッド、
そして、人々がパニック状態に陥るまでの怒濤の展開は、圧巻だ。
と、映像・音響面では、文句なくすばらしいのだが、
肝心の人間ドラマの部分が、余りにも貧弱。
スピルバーグは、家族愛を描いたと言っていたが、
まるでヒネリがなく、おまけに説明不足なので、
先が読めるう... [続きを読む]
» 映画を見たで-宇宙戦争- [デコデコマンの書き殴り部屋]
監督:スティーブン・スピルバーグ
出演:トム・クルーズ、ダコタ・ファニング、ティム・ロビンス、ミランダ・オットー
評価:75点(100点満点)
ううむ。どっから書いていいものか。
いくら原作を忠実にリメイクしたとはいえ、あのラストにはびっくりした。頭を抱え... [続きを読む]
» 【映画】宇宙戦争 トム・クルーズ ダコタ・ファニング 主演 [映画&ドラマ&音楽deTRACKBACK]
H・G・ウェルズが1898年に発表した小説を、スティーブン・スピルバーグ監督が映画化。 [続きを読む]
» 「宇宙戦争」はやくもDVD [えせ広告批評]
宇宙戦争を以前見てきました。最近の映画、特にハリウッドの映画はDVDのリリースが早いですね。 今年の夏の話題作の一つでもある本作「宇宙戦争」ですが、「スターウォーズ」とのバッティングを避けたのか平日の木曜日である本日公開です。と思ったのですが、よく考え..... [続きを読む]
» 『宇宙戦争』を見ました。 [表まさひろ日記]
2005年11月9日(水)
今年公開された スピルバーグ監督の最新作、『宇宙戦争』をレンタルで早速見ました(今日発売&レンタル開始)。購入しても良かったかも!と思える程、面白かった。
過去に同名の映画(1953年作)があり、原作もSF作家の元祖、HGウェルズ(タイムマシンなども有名)。トムクルーズとその娘、息子の3人の視点で描かれており、トム(主人公)の家族を一途に思う演技が冴えてました。それと、暴徒化する人間(地球人)のほうが、宇宙人より怖かったかも。旧作を見てればなお ニヤリとするシーン、... [続きを読む]
» 宇宙戦争 今年の227本目 [猫姫じゃ]
宇宙戦争
ん〜、、、、家族愛のお話ですか??にしては、親父はダメすぎ、子供達もひねくれすぎ、、、ホント、親の顔が見たいわ、っていう感じ。
つまり、トム・クルーズ とダコタ・ファニング ちゃんの演技がよかった!ということね。でもそれだけに、見ていてイライラし....... [続きを読む]
あーるさんこんにちは。
本作のスピルバーグ、本当に何の「捻り」も無かったですね。
親子愛は邪魔。恐怖を訴えるのに感傷は必要ないです。
ボクはこの作品の脚本にも問題があると思ってます。
その上、ここで訴えたい恐怖は現実が上回ってしまったと思うのですが。
投稿: でんでん | 2005.07.03 07:05
TBありがとうございました。
なるほど。
テロの台詞は旧作には当然なくって、今の作品だなあって時代を思わせましたが、あの飛行機の残骸も含めると、9.11を意識しているかもしれませんね。
でも、パニック映画なのか、SF映画なのか、家族愛映画なのか、、、後者だとは思うけど、ちょっと無理があった感じの作品で、期待した人は期待倒れだったかも。
投稿: ごえもん | 2005.07.03 08:08
TBありがとうございました。やはり特撮はすごかったですね。主人公は確かにトム・クルーズでなくてもよかったような気がしますが、SWに対抗するにはこれしか手がなかったのでしょう(笑)
投稿: タイヤキ | 2005.07.03 08:17
TBありがとうございました。(=^^=)
初めまして クポといいます。
こちらからもTBさせていただきました。
「宇宙戦争」、娯楽作品としては楽しめた作品でした。
特に 映像&音響がスゴク迫力があり◎でした。
これからもよろしくお願いいたします。
また寄らせていただきます。
投稿: クポ | 2005.07.03 09:55
tbありがとうございました。
9.11っていう発想はなかったので良い勉強になりました。
投稿: Gacan | 2005.07.03 10:19
でんでんさん、TB&コメントありがとうございます。
本当に、親子愛は邪魔なだけで、人類の恐怖が絵がきっ切れなかったのが残念です。
脚本段階で失敗してたのを、特撮で盛り上げた映画かもしれませんね。
今起きている戦争や、9.11の方が、ずっと怖いですから。
投稿: あ~る | 2005.07.03 10:31
ごえもんさん、TB&コメントありがとうございます。
テーマが散漫だったのが失敗ですね。
パニック映画が本格的なSF映画なら、エンターテインメントとしてもっと面白くなったと思いますが、家族愛映画はトムが主演だけに無理があります。
スピルバーグとトムが欲張り過ぎたって事でしょうか。(笑)
投稿: あ~る | 2005.07.03 10:49
タイヤキさん、コメントありがとうございます。
トム主演がSW対策とは、気が付きませんでした。(笑)
投稿: あ~る | 2005.07.03 10:56
クポさん、TB&コメントありがとうございます。
特撮を感じさせない映像は凄かったですね。
特に、CMでも流れていた前半の高速道路が倒壊するシーンは、阪神淡路大震災を思い起こさせて、怖いぐらいでした。
投稿: あ~る | 2005.07.03 11:07
Gacanさん、コメントありがとうございます。
他に9.11って意見がないので、僕の思い込みかもしれませんが。
投稿: あ~る | 2005.07.03 11:11
あーるさんはじめまして♪
原作を読んでなかったので「とらいぽっど」が原作どおりと知りビックりしました。。
最後になりましたがTBありがとうございました★
投稿: | 2005.07.03 21:43
あーるさんはじめまして♪
原作を読んでなかったので「とらいぽっど」が原作どおりと知りビックりしました。。
最後になりましたがTBありがとうございました★
投稿: らすころ@1人でシネ研 | 2005.07.03 21:43
らすころ@1人でシネ研さん、コメントありがとうございます。
前作の宇宙船は50年前とは思えない秀逸なデザインでしたが、今回のトライポッドも良かったですね。
投稿: あ~る | 2005.07.04 01:58
あ~るさん、こんにちは。
フルーツサンドでTBしていただいたKayoです。
今日は、私からTBさせていただきました。
私は、前作は観たことがないのですが、
あ~るさんのブログを読んで、ぜひ見たい、と思いました。
それでは。
時々、こちらにも遊びにいらしてくださいね。
投稿: Kayo | 2005.07.07 22:30
阪神・淡路大震災も・・・。納得です。
トムにはヒーローがよく似合う。
だから違和感を感じる。
これも、監督の想定内かも?
感情移入させないことがねらいの、クールな作品だと思うのですが・・・。
投稿: マダム・クニコ | 2005.07.19 10:00
マダム・クニコさん、コメントありがとうございます。
「これも、監督の想定内かも?
感情移入させないことがねらいの、クールな作品だと思うのですが・・・。」
うーーん、これは深い考察ですね。
敢えて、トムをこういった使い方する。
スピルバーグなら、有り得るかも。
恐れ入ります、勉強させてもらいました。m(__)m
投稿: あ~る | 2005.07.19 22:45
こんばんは!TB&コメ、ありがとうございました!
そうですyo、もっとSFで見せて欲しかったです。
しかし、ダコタちゃんは、ホント、天才ですね。
またよろしくお願いしますね!
投稿: 猫姫 | 2005.11.20 20:58
猫姫さん、こんばんわ。
センス・オブ・ワンダー溢れるSF映画って少ないですね。
来年はどんなSF映画が公開されるでしょうね。
因みに、ダコタちゃんの次回作も楽しみです。
では、またよろしく。
投稿: あ~る | 2005.11.20 23:02
こんにちは、コメントいただきありがとうございました!
画面はともかく、音響はやっぱ映画館にはかないませんね。
あんな大音響で観たら、近所から苦情の嵐が殺到です。。。
スターウォーズのネーミング話は知りませんでした。
ためになる話ありがとうございます!
投稿: 映画好き@れんた | 2006.02.15 14:27
映画好き@れんたさん、こんばんわ。
こちらこそ、コメントありがとうございます。
画面だけでも迫力あれば、随分違うんでしょうね。
音響は映画館でもイマイチのところ多いですから.
最近は5.1chサラウンド・ヘッドフォンも出ていますが、どうでしょうか。
投稿: あ~る | 2006.02.15 21:52