« 神田まつや | トップページ | ヴェラ・ドレイク »

2005.08.06

竹むら

甘味処『竹むら』に、はじめて行って来た。池波正太郎のエッセーでもよく登場する、昭和五年創業の汁粉屋で、当時の面影を残している風情豊かなお店だ。
竹むら
今日は、夏なので[冷やししるこ](しその実、お茶付き)を食べた。冷たい汁粉なんて食べるのは初めて。どんな物が出るかと思ったが、写真のように適当な大きさに割った氷が汁粉に浮いていて、中に白玉が隠れている。見た目にも涼しげで、この時期にピッタリ。しその実を摘みながら食べる汁粉が、こんなに美味しいとは思わなかった。蕎麦を二枚食べた後でもサラッとお腹に入る。癖になりそうな美味しさだ。
冷やししるこ 店内
千代田区神田須田町1-19
03-3251-2328
営業時間 11:00 ~ 20:00、日祝休
地下鉄淡路町駅から徒歩3分
http://www.book-kanda.or.jp/town/shop/4012/4012-01.htm

« 神田まつや | トップページ | ヴェラ・ドレイク »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

あっ!
あ~るさん、はしごですかい?
冷やししるこで〆ましたね。
お土産に揚げまんじゅうをどうぞ。

noriさん、こんばんわ。
早速、真似しちゃいました。
『揚げまんじゅう』は次回ということで。
しかし、『冷やししるこ』旨かった。
クセになりそう!

【冷やししるこ】 おいしそう!
あげまんじゅう、もあるんですね。
要チェック、です!!

Kayoさん、こんにちは。
『冷やししるこ』、程よい甘さで美味しかったです。
他にも、『氷しるこ』ってのが気になりました。
また定番の『あんみつ』や『ところてん』なども食べたいし、
冬場はやっぱり暖かい『おしるこ』を食べたい。
うーーん、やっぱり常連の仲間入りかな。(^_^;)

こんばんは!
私もひさしぶりに竹むらの揚げまんじゅうが
食べたくなりました。
日本そばも大好きなので、
涼しくなったら神田を攻略してみたいです!!

nuigurumiさん、こんばんわ。

僕はまだ『竹むら』の[揚げまんじゅう]を食べたことはありませんが、
nuigurumiさんからこう言われると益々食べたくなります。
神田もまだまだ知らない店が一杯あるので、奥が深いです。
良いお店があったら、教えてください。

いきなり思い出したけど、「竹むら」って原宿にもあったんだぁ。
ラフォーレの裏手の地下。今は手ぬぐい屋になってるところ。
場所的に穴場で混んでなくてよかったのにな。
混んでないって事は儲かってないって事なんだよね。

原宿、行かないですね。(^_^;)
SHIBUYA-AX行くとき、降りるくらいです。

老舗って時々意外なところに店舗を出しますよね。
何度か行った根岸の洋食屋『レストラン香味屋』は、
帝劇地下にも店舗がけど、以前は新宿伊勢丹にあって、
時々利用してたんですがいつの間にかなくなってました。

デパ地下なんかも結構穴場だったりしますよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竹むら:

« 神田まつや | トップページ | ヴェラ・ドレイク »