キッチン南海
下北沢に行ったのに、『マジックスパイス』も『野田岩』も混んでいて入れなかった。仕方ないので、『キッチン南海』で[カツカレー]を食べた。学生時代にお茶の水界隈の『キッチン南海』には何度か行ったが、それ以来何年ぶりかだ。時代が変わっても、場所が違っても、変わらない味が嬉しい。
世田谷区北沢2-13-5
営業時間:11:30~15:00、15:30~20:00、木第三水休
小田急小田原線 下北沢駅 南口徒歩1.5分
http://nankai.fc2web.com/
« SUMMER ACOUSTIC WAVE 2005 #1 | トップページ | Have A Good Journey vol.4 - summer tour 2005 『 Lucy meets Castanets 』 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- cafe garage Dogberry(2010.03.10)
- ナマステ・インディア2008(2008.09.28)
- 色川(2008.09.26)
- Cafe de MoMo(2008.09.24)
- 京橋屋カレー(2007.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« SUMMER ACOUSTIC WAVE 2005 #1 | トップページ | Have A Good Journey vol.4 - summer tour 2005 『 Lucy meets Castanets 』 »
B級の王道いってますね。
友達の家の帰りに豪徳寺のキッチン南海に行ったら
無くなってました・・・・
下北沢に行くときは「小笹」って鮨屋目当て。
銀座にあった名店です。
投稿: nori | 2005.08.08 17:29
noriさん、こんばんわ。
B級の王道と言えば、御茶ノ水~神保町界隈では、
『キッチン南海』の他に、『キッチンカロリー』、『キッチンジロー』そして『いもや』といった、B級グルメの街でした。中でも『いもや』が好きで、学生時代は『いもや』で[天丼]や[とんかつ]などを良く食べてました。我ながら、懐かしかったです。
『小笹』、どこかで聞いた名前だなぁと思って調べたら、山口瞳氏が贔屓にしていたお店ですね。
投稿: あ~る | 2005.08.08 21:23
こんばんは。
『キッチン南海』、『キッチンカロリー』、『キッチンジロー』、『いもや』
懐かしいキーワードばかりで思わず書き込みです。
御茶ノ水~神保町界隈は学生時代に少々縁がありまして。
いつもお店が気になりながらどの店も量の多さに物怖じして、
結局行ったことあるのは『いもや』だけですが
天丼もとんかつもおいしかった思い出があります。
当時はこんな店に入るためだけに男になりたかった!(笑)
投稿: Reijo | 2005.08.08 23:52
Reijoさん、こんばんわ。
僕も、学生時代は良く利用しました。
特に、白山通り沿いの天丼の『いもや』が一番好きで、
社会人になってからも何度か行ったことがあります。
そう言えば、『いもや』って不思議な店ですよね。
同じ『いもや』でも、天丼、天麩羅、とんかつ屋があり、
天丼も店によって全く違う具と味で、チェーンというより
暖簾分けのような感じであの界隈だけでも数件ありました。
『いもや』の天丼を2軒はしごしたこともあります。
一杯500円の天丼は学生にとっては安くはなかったけど、
十分に元が取れる美味しさと量でした。
あの界隈は、そんなB級グルメの宝庫ですよね。
投稿: あ~る | 2005.08.09 00:47
こんばんは!
【マジックスパイス】、美味しいですよね。
私も好きです。
お気に入りは、角煮と掻き揚げ、チーズ。
あ~るさんのお勧めはありますか?
辛さは、無限、なのでしょうか??(笑)
投稿: Kayo | 2005.08.10 00:02
Kayoさん、こんばんわ。
今回『マジックスパイス』デビュー予定でしたが、
外に10人近く並んでて諦めました。
だからまだ未知の世界です。
美味しいですか、[角煮と掻き揚げ]、[チーズ]、
早く食べたいです。
カレーは良く食べるけど、
そんなに辛いの強くないですよ。(^_^;)
投稿: あ~る | 2005.08.10 00:28