« 色川 | トップページ | サムラート 渋谷店 »

2005.12.03

ハリー・ポッターと炎のゴブレット

映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』を観た。
ハリー・ポッターと炎のゴブレット2時間半を超える長編だが、飽きることなく最後まで楽しめたのは流石。ただ、このシリーズ全作に共通して言えることだが、枝葉のエピソードが盛り沢山で、ちょっと本筋の物語が判り難い。しかも本作は、これまでの作品とのつながりが強いので、初めて観る人は判らなかったのでは。
前評判ではハリーの初恋や、ロンとハーマイオニーの関係など、思春期を迎える彼らが描かれているとのことだったが、大したエピソードもなく全体の物語にはあまり関係なかった。
そんな彼らが毎作成長するのを見るのは楽しみな反面、最初のイメージから遠ざかるのが(当たり前だが)ちょっと残念だ。特に、愛らしかったロン(ルパート・グリント)はすっかり成長してしまった。
公式サイト

« 色川 | トップページ | サムラート 渋谷店 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

ハリポタ、私も全巻観てます!
(ビデオだけど。笑)
そうですね〜。子供キャラが成長すると
雰囲気変わるって、ありますよね。
↓のカフェ・ノーブルで、リンクして下さって、
ありがとうございます!!
あのトッピングは贅沢ですよね。
アプリコットジャムは私のときにはなかったなぁ。
また偵察にいかねば!(笑

ハリポタ、私も全巻観てます!
(ビデオだけど。笑)
そうですね〜。子供キャラが成長すると
雰囲気変わるって、ありますよね。
↓のカフェ・ノーブルで、リンクして下さって、
ありがとうございます!!
あのトッピングは贅沢ですよね。
アプリコットジャムは私のときにはなかったなぁ。
また偵察にいかねば!(笑

パンケーキママ さん、コメントありがとうございます。
映画の世界で、登場人物の子供たちが成長するのは
どうしようもないのは判ってるんですけどね...
ルパート・グリントくんは、撮影の合間にゴルフを
するようになったらしいですよ!(^_^;)

カフェ・ノーブルの件、実はアプリコットジャムか少し自信がなくて、後でHPで確認したら「季節のジャム2種類」としか書かれてませんでした。確かそうだったと...
違ってたら、教えてください。

では、また、よろしくお願いします。(^o^)丿

はじめまして(〃^ー^〃)

ロン、大きくなりましたねぇ・・・・・
まあ、もともとノッポの設定だからどちらかといえば、最初にチビだったのがおかしいのか・・・・

でも、映画を見てしまうと、原作を読んでいても映画のロンを想像して読んでしまって、全然ロンにノッポのイメージはありませんでしたけどねw

ことことさん、はじめまして。
コメント&TBありがとうございます。

映画だけで原作本を読んでないので、
ロンがノッポだなんて知りませんでした。
でも、この間までハーマイオニーが大人だと思ってたら、
急にロンが大人になったようで変な感じです。
どんどん成長しちゃうのは仕方ないけど、
この後どうなっちゃうか、期待と不安が半々です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハリー・ポッターと炎のゴブレット:

» ★「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」 [ひらりん的映画ブログ]
先行上映で観てきちゃいました。 PM11:10〜なのに結構な入り。 もうチョイ遅かったら、前方で見上げる席しか残ってなかったみたい。 とりあえず、ひらりんの初ハリポタ劇場鑑賞でーーすっ。 (勿論、前3作はDVD鑑賞済みですが) 2005年製作のファンタジー・アドベンチャー、157分もの。 あらすじ ホグワーツ魔法学校の4年生になったハリー・ポッター。 当校で三大魔法学校対抗試合”が開催さ... [続きを読む]

» 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」さよなら子供時代 [soramove]
「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」★★★☆ ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント主演 マイク・ニューウェル監督、2005年アメリカ この冬一番の大作が いよいよ公開! 「ロード・オブ・ザ・リング」に うつつを抜かしていたので 「ハ...... [続きを読む]

» ハリーポッター [キレイになりたい]
まだかまだかと待ち焦がれた ハリーポッター 2006年05月17日発売予定だそうです!!\(。・▽・。)/ タイトルは ハリー・ポッターと混血のプリンス(仮) 楽しみだなぁ・・・ 混血のプリンスって誰だろ♪ワクワク♪o(。・-・。 o )(o 。・-・。)oワクワク♪ ヴォルち..... [続きを読む]

» ハリーポッターと炎のゴブレット [toe@cinematiclife]
今年1本目の映画は、魔法の上手なハリーくん。 前作の「アズカバンの囚人」を見逃していて(^^;)、ちょっと不安だったんだけど、大丈夫だったみたい。 早いもので、少年だとばかり思っていたハリーくんも思春期を迎えたのね。 何も考えずに楽しみたいときには、いいかもね~☆ <STORY> 新学期の初日に、ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)から、重大発表があったホグワーツ校。 数百年に一度開催される世界... [続きを読む]

« 色川 | トップページ | サムラート 渋谷店 »