« 蓬莱屋 | トップページ | 並木藪蕎麦 »

2006.01.28

プライドと偏見

映画『プライドと偏見』を観た。
プライドと偏見キーラ・ナイトレイ 主演のラブ・ストーリー。言われてみないと判らなかったが、原作になったジェーン・オースティンの小説『自負と偏見』は映画にもなった『ブリジット・ジョーンズの日記』の基になっているそうだ。
美しい映像で文芸作品風だが、意外と笑えるシーンもある軽めの映画。誤解と弁解そして理解を深め合うストーリーだが脚本がもう一つで説得力がないので、二人が惹かれあう気持ちが何となく納得できないのが残念。
主演のキーラ・ナイトレイ は『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』でブレイクしたが、僕は『ベッカムに恋して』の頃が好きだ。でも最近は『キング・アーサー』や『ドミノ』など体当たりの演技が続いていたので、久し振りに等身大の演技がよかった。次回作は、現代ドラマで更に彼女の魅力を発揮して欲しい。

公式サイト

« 蓬莱屋 | トップページ | 並木藪蕎麦 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、jamsession123goです。
博士を愛した数式の記事から流れてきました。
キーラ・ナイトレイがドミノの主演だったのは、映画を見終わってブログを読んでいて初めて知りました。
あまりにも印象が違うので、???って感じでした。
欧米人って化粧で別人になりますね。

jamsession123goさん、こんばんわ。
TB&コメントありがとうございます。
僕には女性はみんな化粧で別人です。(^_^;)
でも、キーラ・ナイトレイは本当に変わりますね。
あの太眉は、本物か考えちゃいました。
ではまた、よろしくお願いします。

TBありがとうございました。
キーラの「ベッカム~」は良かったです!うんうん。
個人的に、本作は…まぁ~中の上って感じですかね!?
では、またおじゃまさせてもらいますね♪

purple in satoさん、こんにちは。
微妙に評価が分かれる作品ですね。
僕も中の上くらいかな。
ストーリー的には、どうってことないんで、
もっと気持ちの移り変わりを描いて欲しかったです。
ではまた、お待ちしています。

コメント有難うございます。
キーラの笑顔が良かったです。
幅広い役をこなし、これから益々
活躍しそうですね。

YOSHIYU機さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
等身大で演じるキーラが魅力的でした。
次回作も楽しみです。
ではまた、宜しくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プライドと偏見:

» [ プライドと偏見 ]人間は、なんてちっぽけな存在なのか [アロハ坊主の日がな一日]
[ プライドと偏見 ]@新宿スカラで鑑賞。 本作は、ジェーン・オースティン原作の「高慢と偏見」の映 画化である。 ほとんどの映画は一人だが、[ プライドと偏見 ]は久し ぶりに友人のK嬢と二人で観ることに。 K嬢は僕よりうんと若く、周囲の意見に流されずやりたい ことを明確に持っている。その夢を実現するために今年2 月、彼女は留学する。勝ち気さや負けん気は、たぶん持っ ていると思うがそれを感じさせないというバランスも持ち 合わせている。彼女を見ると、人間力は年齢や性別に関係 ... [続きを読む]

» ★「プライドと偏見」 [ひらりん的映画ブログ]
キーラ・ナイトレイ主演の文芸・ラブストーリー。 [続きを読む]

» 『プライドと偏見』 [かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY]
文芸の世界がみずみずしくリズミカルによみがえる。 軽快でありながら、ロマンティックで満足。 18世紀末のイギリスの田舎町。5人姉妹がいるベネット家の隣に大富豪のビングリーが引っ越してきた。長女ジェーンとビングリーが互いに惹かれ合う一方で、快活な次女エリザベスは、ビングリーの親友ダーシーの気位の高さに反発を抱く。イギリスを代表する女流作家ジェーン・オースティン(Jane Austen 1775-1817)の「高慢と偏見」(Pride and Prejudice 1813)の映画化 同原作は1... [続きを読む]

» 恋愛のキモがいっぱい詰まった「プライドと偏見」 [April april]
どーも。素直になれない女代表エイプリルです。 私か、この映画のエリザベスかってくらい…です。 [続きを読む]

» 映画のご紹介(87) プライドと偏見 [ヒューマン=ブラック・ボックス]
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(87) プライドと偏見 プライドと偏見 ちょっと、これは...... レイトショーで「プライドと偏見」を観た。 [続きを読む]

» プライドと偏見 [toe@cinematiclife]
どっぷりハマッて見ちゃった。 お話は、とってもありがちなんだけどね。 いや~、すっかり世界に入り込んでたなぁ~。 <STORY> イギリスの田舎町のベネット家には、5人の姉妹がいた。 彼らは、決して裕福ではないが心豊かな生活を送っている。 しかし、父 (ドナルド・サザーランド)が死んでしまうと跡継ぎがいないために、娘たちが路頭に迷ってしまうという心配から、年頃になった彼女たちを両家の嫁にさせようと... [続きを読む]

» 「プライドと偏見」を観ました。 [GOOD☆NEWS]
1月14日から公開されているキーラ・ナイトレイ主演の「プライドと偏見」を観てきました。イギリスを代表する女流作家ジェーン・オースティンの「高慢と偏見」の映画化だそうです。・・・が、私は今まで恋愛物や純文学は苦手で殆ど読まなかったので、この「高慢と偏見」...... [続きを読む]

» プライドと偏見 [悠雅的生活]
I like him. I love him. [続きを読む]

» 『プライドと偏見』 [フミセイロのなんちゅうことない日々。]
なぜか英国コスチューム映画大好きのヨメ。オースティンの「プライドと偏見」とくりゃ、行くしかないでしょ!今回のヒロイン役はキーラ・ナイトレイ。旬のオナゴやね。 さて、劇中何が起こるかというと…何も起こらないです。姉妹の結婚話の行方をひたすらみんなで案じる映画です。この時代の大英帝国では身分の違いが大きい問題なので、セレブでもない姉妹は、それによって玉の輿が危うくなったりします。ジュディ・デンチ演じ... [続きを読む]

» FUN … 『第78回アカデミー賞』 [FUN×5 ~五つの楽(fun)を探して~]
『enjoy weekend』 「そんな季節となりました…シミジミ」 [続きを読む]

» プライドと偏見 [ひとりごと]
ものすごい胸キュン(死語)もののラブストーリーを期待していたのですが、正直肩すかしでした。 後から知ったんだけど、コレ「ブリジット・ジョーンズ(一作目)」のベースになったお話だったんですね。エリート弁護士のマークに対し、最初はお高くとまったヤツ、と嫌悪感を抱くブリジット。まさに「プライドと偏見」がちょっとした誤解を生み、恋愛の足かせになる、というお話。「ブリジット」は素直におもしろいと思えた�... [続きを読む]

» 『プライドと偏見』’05・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ]
あらすじ18世紀末。イギリスの田舎町が舞台。娘ばかり5人のベネット家の隣に、大金持ちの貴公子ビングリーが引っ越してくる。美しく慎み深い長女ジェーンと読書が好きで才気溢れる次女のエリザベス。そして、快活なビングリーとその親友で気位の高いダーシー。ジェーン...... [続きを読む]

» 魅了されちゃいました! 『プライドと偏見』 [海から始まる!?]
 過去に映画化されたジェーン・オースティン原作の映画(『エマ』や『いつか晴れた日に』)の印象や原作のタイトルの印象から、大して期待せずに観に行ったのですが、すっかり魅了されて帰ってきました。凄くいいですよ!... [続きを読む]

» ★プライドと偏見@池袋ヒューマックスシネマズ:土曜日午後 [映画とアートで☆ひとやすみひと休み]
イギリスの広大で美しい田園に嵐のような雨が降っている。 男と女がふたり、激しい雨に叩きつけられている。 男はこの雨のような激しい胸の内を、今、同じく雨に打たれている美女に打ち明けようとしている。 「貴女とお姉さんは違うが、貴女のご両親と妹さんたちはあまりにも..... [続きを読む]

« 蓬莱屋 | トップページ | 並木藪蕎麦 »