SAYURI
今年の劇場一本目として、映画『SAYURI』を観た。
ハリウッドが芸者の世界を描いたことで話題の作品。想像以上に良く出来ていたが、日本人が見ると素人目に見てもおかしな設定も多かった。(エキストラの中には着物を右前に着ているシーンもあったらしい...)
さゆり(チャン・ツィイー)が、会長(渡辺謙)にあそこまで魅かれ、尽くそうとする理由も理解できなかったので、どのキャラクタにも感情移入できなかった。ただ、日本を描いたハリウッド作品としては頑張っていたと思う。(日本人のハリウッド"風"映画よりは良かった)
チャン・ツィイーは体当たりで演じていたが、いじめ役のミシェル・ヨーや桃井かおりの迫力が印象的。また、約半分の少女時代のさゆり(千代)を演じた大後寿々花(おおごすずか)に注目。可愛いし演技も頑張っていた。今後が楽しみな若手女優に違いない。
« DVD/ティファニーで朝食を | トップページ | DVD/マイ・フェア・レディ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- リアルツイッター試写会イベント「RAILWAYS(レイルウェイズ)」(2010.05.19)
- シャーロック・ホームズ(2010.03.15)
- ニューヨーク,アイラブユー(2010.03.08)
- かいじゅうたちのいるところ(2010.01.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: SAYURI:
» 今年最初のなんじゃこりゃ映画「SAYURI」 [April april]
アジエンスはいい匂い。エイプリルです。 [続きを読む]
» 『Sayuri』、外国人でも分かる芸者(Geisha) [Spotlight 英語で歩く、噂の現場-Scanworld-ホンモノで学ぶ、英語を学ぶきっかけ探し]
邦題「Sayuri」は、アメリカでは原作通りのタイトル“Memoirs Of A Geisha”で、公開わずか四週にして累計3千万ドル(35億円、116円/ドル)を稼いでいます。このタイプの映画としては大成功だと思います。ただ、色々なブログを参照しているうちに、日本国内では、肯定派・否定派の真っ二つに分かれているような印象を受けました。日本人にとって、自国を代表する文化の「芸者」が取り上げられ、些細な相違点や違和感が気になるからでしょうか。もっとも多かった指摘は、英語と日本語が不明瞭にミックスした描... [続きを読む]
TBありがとうございます。
大後寿々花はかわいかったですね。
チャン・ツィイーより印象的でした。
映像は確かにキレイだし、脇の女優陣もなかなかよかったんですけどね~。
吹替え版で見たらもっと自然かもしれないですね…。
投稿: April | 2006.01.04 10:46
Aprilさん、TB&コメントありがとうございます。
大後寿々花は『北の零年』にも出て、CMにも結構
出ていて業界ではすでに有名なのでしょうか。
そういえば、この映画、なんとなくNHKでやってた
『おしん』(見てなかったけど)を思わせませんか。
吹き替え版ですか、うーーん、微妙ですね。(^_^;)
投稿: あ~る | 2006.01.04 15:45