Double Famous presents Brilliant Colors -15th Anniversary Special-
恵比寿ガーデンホールで行われた『Double Famous presents Brilliant Colors -15th Anniversary Special-』に参加した。
タイトル通り、結成15周年を迎える彼らの記念すべきライブだ。僕がDouble Famousを知ってから6,7年になるだろうか。当時、LITTLE CREATURES繋がりで行った新宿リキッドルームのライブは、初めて畠山さんの歌を聴いた時でもあった。今年はその歌姫も復活して総勢10名のフルメンバーでのライブ、ワンマンとしてはちょうど1年ぶりになる。
オープニングは最近のライブではお馴染み、ドキュメンタリー風のビデオではじまった。特にストーリーはなく、ライブ風景やプライベート映像を交えて、様々な場所へ赴き音楽を奏でながら帰ってきたことを伝えてくれる。「そして、二人(栗林慧と青柳拓次)が出会い15年・・・」、そんな内容だ。
ライブは二部構成で、第一部はオリジナルメンバーで主にアルバム『DOUBLE FAMOUS』からの演奏、第二部はゲストを迎えて賑々しく行われた。
オープニング映像が終わると、赤い照明で浮かび上がったシルエットが幕に映し出される。その幕が上がると、ステージにいる9人のメンバーによる演奏が始まった。最初は、アルバム『DOUBLE FAMOUS』にも収録された「ツァラトゥストラはかく語りき」。映画『2001年宇宙の旅』メインテーマにもなったリヒャルト・シュトラウスの名曲が、このようにフィーチャーされるなんて。その後、青柳拓次の「インドではこんなロックが演奏されています。」の説明で「ふたりのインドロック」そして「DF」と続いた後、4曲目「Hot House of Omagarashid」で畠山さんが登場してメンバーが勢揃いした。
第二部は、オリジナルメンバーで「Sina Makosa」を披露した後、畠山さんの紹介で最初のゲストでLeyonaが登場してボーカルをバトンタッチ。Leyonaは15周年のお祝いの言葉を述べた後、最初に「Two Ladies in de Shade of de Banana Tree」を歌った。Double Famousとの最初の出会いは、栗原務と青柳拓次に電車でナンパされたことだったエピソードも披露。その後、定番の「Fire, Fire」で会場も盛り上がった。Double Famous+Leyonaと言えば、2003年に湯島聖堂で行われた10thライブ(あのライブは最高だった)を思い出す。確か湯島聖堂でもこの2曲が歌われてたっけ。
二番手のゲストは、二階堂和美が登場。Leyonaを上回るテンションで周りはちょっと絡みずらそうだったけど、楽しくステージを盛り上げてくれた。最初の曲は畠山さん定番の日本語版「夜来香」。それを、彼女独特の高音で張りのある声で歌い上げて、畠山さんやアン・サリーさんとは違った生き生きした印象を受けた。その次が細野さんのトリビュート盤で歌っていた「幸せハッピー」(作詞:忌野清志郎 作曲:細野晴臣)。個人的にも好きな曲だが、これは歌より踊りに圧倒されたな。全身を使ったあの踊り方、てっきり沖縄出身かと思って後で調べたら広島県出身だった。
そしてゲストのトリは、中納良恵(from EGO-WRAPPIN')で「Brazil」と「Sympathy for the Devil」。「Brazil」はライブ盤に入っている新宿リキッドルームのゲスト参加でも歌ってたっけ。そう言えば、彼女の歌もEGO-WRAPPIN'より前にDouble Famousのゲストとして聴いたので、とても感慨深いな。
最後は期待通り!、畠山美由紀/Leyona/二階堂和美/中納良恵の歌姫4人が勢ぞろいで「オーパパ 」、「Jump Up」を歌い上げた。この2曲はライブで必須でしょ。ステージ上を4人が端から端までを飛び回りながら歌って、会場も一緒になって盛り上がった。
アンコールでは、オリジナルメンバー10人が再び登場して「Africa」、「Bukom Mashie」、「Drum Samba」のを披露。演奏後はカーテンコールで観客に応えてくれた。
ここで、栗林慧と青柳拓次を残して他のメンバーが退場。結成当時の二人だけの演奏は僕もはじめて。栗林慧(ウクレレ)+青柳拓次(アコーデオン)で「Dodo Titit Maman」が演奏された。演奏の途中、退場するふりをして客席を沸かせながら、最後は静かに幕を閉じた。
全体としてはテンション高目で、でも最後まで本当に楽しくて大満足!
■セットリスト(オフィシャルサイトより引用)
-Opening Movie-
『2008年地球の旅』directed by Yusuke Kaida
[第一部]
01. ツァラトゥストラはかく語りき (『2001年宇宙の旅』メインテーマ)
02. ふたりのインドロック
03. DF
04. Hot House of Omagarashid
05. Me & Bobby McGee
06. 愛しのハニームーン
07. Rusty Ship
08. BIKINI
09. Mandrill
10. 火曜日のワルツ
11. Desapareca, Va, Desapareca
[第二部]
01. Sina Makosa (vo:畠山美由紀)
02. Two Ladies in de Shade of de Banana Tree (vo:Leyona)
03. Fire, Fire (vo:Leyona)
04. 夜来香 (vo:二階堂和美)
05. 幸せハッピー (vo:二階堂和美)
06. Brazil (vo:中納良恵)
07. Sympathy for the Devil (vo:中納良恵)
08. オーパパ (vo:畠山美由紀/Leyona/二階堂和美/中納良恵)
09. Jump Up (vo:畠山美由紀/Leyona/二階堂和美/中納良恵)
[アンコール]
01. Africa
02. Bukom Mashie
03. Drum Samba
04. Dodo Titit Maman (栗林慧+青柳拓次)
■オフィシャルサイト
http://www.doublefamous.com/
![]() | HAPPY HOUR Double Famous CHORDIARY 2008-09-24 売り上げランキング : 3208 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
« ナマステ・インディア2008 | トップページ | ほぼ日刊イトイ新聞の謎。 »
「音楽」カテゴリの記事
- Double Famous presents Brilliant Colors -15th Anniversary Special-(2008.09.28)
- bice “release tour final ワンマンライブ”(2008.09.15)
- ひまわりラヂオ/organs cafe/Tahnya “essence.59”(2008.09.14)
- Rie fu “弾き語りえふぅ毎月やるライブ”(2008.09.08)
- Bophana "活動休止前、最終ライブ!"(2008.09.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いや、ホントに楽しいライブでしたね。第二部のオープニングで栗原さんを除くメンバーがステージ後方から出てきた時、すぐ近くにいたのですが美由紀姐さんと目が合い、知人と間違えたのかニッコリと微笑んでくれたのには感激しました。今年9回も彼女のステージを見ているので、間違いとは思いますが追っかけしてて良かった~。
にかさんも良かったでしょ!ちなみに彼女は実家がお寺で、尼さんなんですよ。日ごろのステージでは歌に入るとテンション上がりますが、この日のように登場時からあれほど上機嫌だったのは初めてでビックリしました。またチャンスがあれば、にかさんのステージにも参加してみてください。
投稿: mike | 2008.10.01 20:35
mikeさん、こんばんわ。
僕も畠山さんのステージは今年6回目なんで負けました。(^-^;
その代わりヨッちゃんとは二度程目が合った気がしましたよ。(^o^)ノ
二階堂さんはCDを1枚持ってますが、このテンションは想像できませんでしたよ。今度はオリジナル曲のライブも見てみたいですね。
ではまた。
投稿: あ~る | 2008.10.03 02:43